Django, Python
Django Girls チュートリアルのフォルダ構成を図解します
こんにちは。Orange Forestのはしもとです。
毎回忘れてしまうので、思い切って図を作りました!
Django Girls のチュートリアル(← おすすめ!)に出てくるフォルダやファイルの関係を追うためのものです。
model関連はとりいそぎ省略しております。

11/15追記:javascriptを使い、さらにその中でjsonデータをファイルから読み込む場合。

こんにちは。Orange Forestのはしもとです。
毎回忘れてしまうので、思い切って図を作りました!
Django Girls のチュートリアル(← おすすめ!)に出てくるフォルダやファイルの関係を追うためのものです。
model関連はとりいそぎ省略しております。
11/15追記:javascriptを使い、さらにその中でjsonデータをファイルから読み込む場合。
こんにちは。Orange Forestの橋本です。
自分のサイトを好きにつくって遊びたい!ということで、Djangoで構築中です。
「好きに」といっても、最低限の条件は整えたいので、サイトのSSL化をすることにしました。
どこかで「自作WebサイトのSSL化にはまって、何時間もかかってしまった〜!」というつぶやきを横目に見ながら2週間かけて、無事DjangoサイトのSSL化ができました。
SSL化とは、スマホやパソコンからWebサイトへのやりとりを暗号化することで、安全にサイトを使っていただくための仕組みです。
これで、
『http://サイト.com』 が
『https://サイトcom』 に格上げできた!
具体的な手順についてはこれからQiitaに書いてシェアしていく予定です。
その前にとりいそぎ、はまったポイントを書いておこうと思います。
どなたかの参考になれば幸いです!
P.S. 前の記事で書いたSlack、思った以上に快適です。
Slackを起動すると表示される一言メッセージが、心を温めてくれて、
「よーし今日もがんばっちゃう♪」ってなります。