暗号通貨日記

パソコン(Mac)でQRコードを読み取る方法:QR Journal

こんにちは。Orange Forestの橋本です。

今朝はビットコインが値下がりしていたので、少し買ってみました。

買ったあとの大事だけれど面倒な、いつものひと手間…。
そこを少し楽〜にできる方法を見つけました。

パソコンで取引所にアクセスしてビットコインを買った後は、スマホの中の安心できる保管場所に移すわけですが、その際に必ず出てくる作業が、ビットコインアドレスのコピペ。

「ああ、スマホのビットコインアドレスをコピーしてPCに貼り付けるの、面倒だなぁ…。」

と思いながら何も考えずにやっておりました。

今朝ふと、
「そうか。パソコンでスマホのQRコードを読み取れればいいんじゃない?」
と思って調べてみたら、ありました。

QR Journal (Mac用です)

使ってみたら、すぐ読み取れていい感じです。
もうパソコンとスマホの間でコピペしなくていいんだ! 楽〜!

オリジナルのMacBook Proケース(スリーブ)を作ってみました!

こんにちは。Orange Forestの橋本です。

新しいノートパソコンのケースが欲しいな… と思って探していたら、
オリジナルのケースを作れるサイトを見つけました。

Casetify

こちらではiPhoneやiPad, MacBook のケースをオリジナルのデザインで作ることができます。自分のお気に入りの写真などを使ってレイアウトに貼り付けて行けば出来上がり!

ということで私は以前描いたアヒルの絵を使ってMacBookのケースを注文しました。
注文して9日くらいかな。届きました!
IMG_0657開けてみると…
IMG_0658

自分が描いた絵がプリントされている!(当たり前)

IMG_0659

今回は一枚絵をそのままプリントするように指定しましたが、何枚かの画像を並べることもできます。

IMG_0660

裏は黒でした。

IMG_0662

中も黒です。思ったよりも薄い感じ。でもしっかりとして丈夫そうです。

IMG_0663

さっそく13インチのMacBookProを入れてみます。

IMG_0664

すっぽり入りました。想像していたよりもゆとりがあり、左右それぞれ指一本くらいのすき間がありますIMG_0670

世界に一つだけのオリジナルケース。うれしい。

IMG_0675

アップです。予想よりも細かくプリントされていました。表面にはでこぼこがあり、防水機能が期待できます。

お友達紹介割引があります。
もし作ってみられたい方はこちらまでメールくださいね〜!
info@orangeforest.jp

アヒルの絵を使いたい方も
info@orangeforest.jp
までお知らせくださいね! 絵は無料でご提供します!